
10月1日~すべて最高、すばらしい!
 「雨冷え」とは雨が降って冷え込むこと。ひんやり秋冷へと導く雨です。
 さて、いよいよ十月から消費税が十パーセントになりました。お買い物の仕方も少し変わるでしょうか。
 昔、中国・唐の時代に、盤山宝積(ばんざんほうしゃくい)というお坊さんがいたそうです。
  ある日、この盤山宝積さんがお肉屋の前を通りかかったとき、そこの主人とお客さんの話が耳に飛び込んできました。
 「おやじさん、ここの店で最高のいいお肉をわけてくれ」
 ここのお肉屋さんの主人は少し変わり者でした。
 「お客さん、うちの店にはいい肉、悪い肉なんてありませんよ」
 お肉屋の主人はお客に突っかかりました。うちのお店においてあるお肉は、すべていい商品だということを言いたかったのです。
 しかし、この話を聞いていた盤山宝積さんは、とても大切なことを悟ったそうです。
 その悟りとは、「すべてのものはすばらしい」ということです。
 この世に存在する一切のものは、すべて最高のすばらしい価値を持っているということです。
 もちろんお肉は牛肉、豚肉、鶏肉など様々です。またそれにはランクがあって、お店ではそれぞれに価格がつけられています。
  しかしそれらは、人間の世界で、人間が勝手な価値観でつけた価格であって、その価値観の中でみんなが安いの高いのうまいのうまくないのと、言ってるだけのことです。
 盤山宝積さんは、そのような人間の価値観で図るのではなく、これら一つ一つのお肉が、仏さまの目を通してみると、それぞれに最高にすばらしいお肉だということを悟ったのです。
 日常生活の中で、ともすると自分だけの価値観にとらわれて視野が狭くなりがちな私たちです。
 少しでも参考にさせていただきたいお話です。
2019年10月01日【343】