最近の記事
すべての議案を承認…28年度総会
11月7日(月)は、平成28年度の総会でした。元来覺照寺のご門徒は農家が多く、秋の収穫時期が終わった頃に総会が行われており、それが今にいたっても慣例化しています。
午前中は総会に先立ち役員会でした。午後13時30より総会で、各地区役員が約100名参集くださいました。有り難いことです。
平成27年度の決算報告、28年度の予算案、そして昨年修行された『親鸞聖人750回大遠忌 開基・第2世住職讃仰 総門徒追悼法要』の決算報告等、すべて承認されました。
地区役員の皆さん、ご苦労をおかけしますが、28年度もお寺のためによろしくお願いいたします。
すべての議案を承認…28年度総会 | 2016年11月08日【316】
グラウンドゴルフ大会について協議を。
10月3日(月)は、仏教壮年会と婦人会の合同役員会で、20名の役員方が参集くださいました。
議案は、10月22日(土)に予定されている「覺照寺グラウンドゴルフ大会」の準備と、12月11日~13日の報恩講法要の準備についてです。
グラウンドゴルフ大会も回数を重ね、昨今は、ご門徒でない方からも「参加したい」との声もあるようで、その対応も協議されました。
報恩講の準備についても、ひとりでも多くの方々にお参りいただこうと、話し合われました。
役員の皆さま、よろしくお願いいたします。
グラウンドゴルフ大会について協議を。 | 2016年10月09日【315】
ようこそ秋季彼岸法要へ。
9月22日~24日は、秋の彼岸・永代経法要でした。
お天気には恵まれたのですが、秋の地域の行事等と重なって、ご門徒方はその合間をぬってご参詣いただきました。
ご講師は、熊本県・覚応寺住職で本願寺布教使の葦原拓水先生で、病気療養中の身を押してお越しいただき、ご自身の人生体験を通して、わかりやすくていねいに本願念仏のみ教えをお取り次ぎいただきました。
たくさんのご参詣ありがとうございました。
ようこそ秋季彼岸法要へ。 | 2016年09月26日【314】