最近の記事
7月の常例法座は…。
7月21日(木)は常例法座が勤まり、約30名の方々が暑い中、ご参詣くださいました。
ご講師は熊本県・東禅寺住職で本願寺布教使の北川顕正師でした。
先生はご自身の体験を通し、阿弥陀仏のおはたらきを丁寧にお取り次ぎいただき、共々にお聴聞のご縁を喜ぶことでした。
8月13日(土)は、初盆合同法要が勤まります。先にお浄土にお参りになった方々を偲びながら、後に残る一人ひとりが本願念仏のみ教えに出遇うことのできるご法要になればと思います。
ぜひお参りください。
7月の常例法座は…。 | 2016年07月30日【313】
お父さんに手形の色紙を…。
6月11日(土)は、サタデーキッズクラブで、47名の子どもたちが集まってくれました。
この日は、新1年生も初めて参加して、真新しい式章、お念珠、聖典を持って初めてお勤めをしました。また上級生がお経の箇所を指さし教えながらともにお勤めし、とてもほほえましく頼もしく感じました。
この日は、父の日が近かったので、皆で手形を押して感謝の色紙を作りました。お家の方にも大変喜んでいただきました。
お父さんに手形の色紙を…。 | 2016年07月02日【312】
もっとお寺に奉仕を…(仏壮理事会)
6月2日(木)は、仏教壮年会の理事会でした。
18:00から会計監査、18:30から理事会で、急用での1名欠席以外は皆出席くださいました。
平成28年度総会に向けての議案でしたが、すべて承認され7月2日(土)の総会を迎えることとなりました。
理事からは、「もっとお寺の行事に参加したい」「仏壮なんだからもっとお寺に奉仕せねば…」「住職はもっと遠慮なく仏壮に言ってくれ!」等々、まことに有り難い発言がありました。
この声をさらに活性化につなげていければと思います。本年度もよろしくお願いいたします。
もっとお寺に奉仕を…(仏壮理事会) | 2016年06月03日【311】