最近の記事

受賞おめでとう…仏さまも笑顔が溢れて

新年早々goodNews!寺役員の雅号・津留群志さんが、大口酒造株式会社の「薩摩狂句チャレンジ2016」で優秀賞を受賞され、その賞品のオリジナル記念ボトルをお寺の仏さまに感謝とご報告としてお供えくださいました。薩摩狂句は、鹿児島弁(薩摩のおくに言葉)による郷土文芸で多くの人に親しまれています。

テーマは「笑顔(鹿児島弁では“えご”と読みます)」

応募総数630句の中から選ばれたのは…

   手土産あ   笑顔が溢るい    芋焼酎
 読み方(てみあげあ えごがこぼるい かいもじょちゅ)


   (唱)こいせか有れば 横ごもべらっ
 読み方(こいせかあれば よんごもべらっ)

ほのぼのとした楽しい句ですね。
受賞おめでとうございます。

受賞おめでとう…仏さまも笑顔が溢れて2017年01月20日【324】

その日の夜空は…新年寺役員会

 1月12日(木)は、新年の寺役員会で8名の役員が参集くださいました。

 新年最初は、まず皆そろって正信偈のお勤めをしました。

 役員会では住職あいさつ、総代代表のあいさつがあり、続いて議案として平成28年末及び平成29年新年の諸行事の報告、平成29年の法要・法座等について協議いただきました。

 その後は近くの旅館で新年会です。仏教壮年会の役員も加わって、大変賑やかに和やかに、覺照寺の今後の発展について語り合われました。

 役員の皆さま、本年もよろしくお願いいたします。

 またその日の夜空は少々雲があったものの大変明るく、お寺の屋根を耿々と照らしていましたので思わずパチリ!

 

その日の夜空は…新年寺役員会2017年01月13日【323】

2017 明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

旧年中は、覺照寺の「ともいき活動」にご理解とご協力をいただき有り難うございました。
本年も、一人ひとりの心豊かな生活につながる寺院活動に努めて参ります。
よろしくお願い申し上げます。

お寺では、1月1日(日)の朝8時より修正会をお勤めし、約100名の皆さまがご参拝いただきました。
有り難うございました。

2017 明けましておめでとうございます。2017年01月01日【322】

[1]    «    37  |  38  |  39  |  40  |  41    »    [50]

- 管理用 -

最近の記事

月別記事