最近の記事
最善の対策をしてお参りを…。
11月に入り、Go toキャンペーンやイートにて人々の往来や接触が戻りつつありますが、それに伴い新型コロナウイルスの感染者も全国的に増加傾向にあります。
曽於市やお隣の志布志市でも感染者が確認されました。
覺照寺におきましては、受付や本堂入り口に消毒液を常時設置し、換気を定期的に取り、本堂の座席間隔を広く取り、ご法話演台にはシールドを設置して、感染防止に努めています。
また今般、新型コロナウイルスやインフルエンザ、ノロ等の菌や、空気清浄機では分解できない付着菌まで分解する「エアバスター」(ALSOK提供)を設置稼働し、暖房中の本堂内の衛生管理に努めています。
ご門徒の皆さまには、マスク着用の上、安心してご参拝ください。
最善の対策をしてお参りを…。 | 2020年11月11日【387】
彼岸・永代経法要をお勤めしました。
9月21日(敬老の日)~22日(秋分の日)は、彼岸・永代経法をお勤めしました。
午前中、寺役員会で11名の出席。お寺での新型コロナ感染防止対策及び行事日程変更、その他案件について協議しました。
午後より法要を修行。2日間3座200人以上の皆さまが参拝。ご講師は、愛媛県徳正寺の徳平亜紀先生で、やさしい語り口で阿弥陀さまのお浄土の世界、阿弥陀さまのお救いの尊さを丁寧にお取り次ぎいただきました。
なお。21日には株式会社渡辺組グループ44名の物故者追悼法要。22日には第2偲恩堂納骨者追悼法要もお勤めしました。
彼岸・永代経法要をお勤めしました。 | 2020年09月26日【386】
仏壮・女性の~久しぶりの合同役員会
9月10日(木)、仏教壮年会と女性の会の合同役員会が開催されました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため多くの行事や法要が中止される中での久しぶりの合同会でしたが、多くの役員方が出席くださいました。
議案は、10月3日(土)に計画されているグラウンドゴルフ大会を実施するかしないか?
屋外での開催であり、例年よりスペースを広くとって、三密を避けて開催することになりました。
また、12月の報恩講法要の準備手配についても話し合われました。
久しぶりの屋外でのスポーツ行事です。皆さまご参加ください。
【覺照寺グラウンドゴルフ大会】
日 時 10月3日(土) 集 合12:00~、開会式12:30~、スタート13:00~
*参加者は、マスクを持参ください。
場 所 弥五郎伝説の里
参加費 無 料
仏壮・女性の~久しぶりの合同役員会 | 2020年09月12日【385】