最近の記事

彼岸法要は中止いたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市内小学校は3月3日から25日まで休校の対応をとっており、それを承けて覚照こども園、大隅中央幼稚園も自由登園の対応をとっています。
鹿児島県では現在感染者は発見されておらず、日本の状況も少しずつではありますがよき方向へ向かっているようではあります。
しかしながら、お寺は感染すると重症化するといわれる高齢者が集まるところでもありますので、3月20日(春分の日)~22日(日)までの「春の彼岸・永代経法要」「第一偲恩堂納骨舎追悼法要」は中止といたします。
皆さまには何とぞご理解くださいますようお願いいたします。
なお、お彼岸中は、本堂・第一,第二偲恩堂は、平常通り開館し自由にお参りはできますので、どうぞご参拝ください。

彼岸法要は中止いたします。2020年03月19日【376】

コール・シャンティ練習、ヨガ教室休止のご案内

新型コロナウイルスの感染拡大が心配され、急きょ公立学校の長期休校をはじめ、様々な行事の自粛がなされています。
このような状況に鑑み、覺照寺コール・シャンティの練習活動、ヨガ教室も当分の間、休止いたします。
再開は、状況を見ながら判断し、あらためてご案内しますので、皆さまには各々衛生管理に努めていただき、お待ちいただきますようお願いいたします。
春動く季節です。一日でも早くこの度の事態が収束するよう努めて参りましょう。

コール・シャンティ練習、ヨガ教室休止のご案内2020年03月03日【375】

2020(令和2)年寺役員会・新年会

1月15日(水)、寺役員会と新年会が開催されました。
一年最初の役員会ですので、本堂で「正信念仏偈」をお勤めし、それから役員会へと移りました。
役員会では、令和元年末の諸行事の報告、令和2年の法要・法座・諸計画について住職が説明しました。

お寺の現状と課題について、
①高齢化に伴い法要・法座に参拝する方が減少しつつあるので、少しでも参拝者が増えるように知恵を出し合って工夫をして活性化を図らねばならない。
②これまで固定化してきた法要のあり方について、開催日数や日時、内容について検討する時期に来ている。
③若い方々(30~50代)への具体的な伝道のあり方を検討しなければならない。
などが住職より提案されましたが、役員方からはそれらについて意見・提案が数点出されました。

今年一年、また共々に教化伝道に精励して参ります。

2020(令和2)年寺役員会・新年会2020年01月16日【374】

[1]    «    20  |  21  |  22  |  23  |  24    »    [50]

- 管理用 -

最近の記事

月別記事