最近の記事

家族皆で仏さまに感謝して…盆おどり大会

8月3日(土)家族盆おどり大会でした。天候にも恵まれて、ご門徒や覚照こども園、大隅中央幼稚園の子どもたちが、仏さまのご恩に感謝しつつ、家族で踊って楽しい夏の思い出ができました。

家族皆で仏さまに感謝して…盆おどり大会2024年08月17日【433】

覺照寺での平和学習

 7月29日、生協コープ鹿児島姶良センターより小学生を含む32名が戦争遺跡見学で来訪しました。8月6日には曽於市教育委員会主催の「曽於市内の戦争遺跡を巡る」学習会で、小・中・高校生17名が来訪しました。

 覺照寺には、太平洋戦争の記憶が二つ残されています。一つは、昭和20年に八合原に岩川飛行場が建設された時に、その作業に携わった部隊が駐屯したことです。

 もう一つは、昭和20年8月6日、岩川の町に向けて米軍機による機銃掃射が行われた時に、覺照寺も攻撃を受けその弾痕が多く残されていることです。

 襲撃の時に旧岩川駅周辺では数名の死傷者が出たと伝えられ、覺照寺の本堂も北西の方角より機銃を受け392枚の瓦が損傷しました。その歴史と機銃攻撃の経験を重く受け止めて、覺照寺では平素より戦争の悲惨さやいのちの尊さ、平和の大切さを共に考える「平和教育」に取り組んでいます。

 参加者は住職の説明を熱心に聞いた後、本堂の天井、柱、床など至る所に残る生々しい戦争の傷跡を見学し、平和についての学びを深めました。

覺照寺での平和学習2024年08月17日【432】

高欄きれいになったよ…仏教壮年会の奉仕作業。

 仏教壮年会では7月27日早朝、初盆を迎えるご門徒方が、すがすがしい気持ちでお寺にお参りいただくために境内奉仕作業があり、本年は本堂の高(こう)欄(らん)を清掃をしてくださいました。

 おかげで長年の汚れが落ちて、きれいな高欄がよみがえりました。ありがとうございます。

高欄きれいになったよ…仏教壮年会の奉仕作業。2024年08月17日【431】

[1]    «    1  |  2  |  3  |  4  |  5    »    [50]

- 管理用 -

最近の記事

月別記事