覚照寺
  • 覚照寺
    NOW!!
    • 覚照寺NOW!!
    • 今月のあなたへ
    • ふれあい食堂みんなテラス
  • 覚照寺に
    ついて
    • 本堂のご案内
    • 覚照寺の歴史
    • 覚照寺とは…
    • 年間行事
    • 門徒加入について
    • 女性の会
    • 仏教壮年会
    • サタデーキッズクラブ
    • ヨガスクール
    • 年回表
    • 平成大修復(Memorial)
    • 慶讃法要(Memorial)
    • 大遠忌法要(Memorial)
    • 所在地
  • 浄土真宗
    とは…
  • 覚照寺の
    仏事・納骨
    • 覚照寺のご法事
    • 法名・院号法名
    • 永代経について
    • 納骨堂 偲恩堂
  • アクション
    覚照寺
  • こころの
    電話
  • 仏事
    Q&A
  • ふらり
    ぶらり

いきいきアクション覚照寺

HOME > アクション覚照寺 > 子どもたちの心にいつまでも…サマースクール

子どもたちの心にいつまでも…サマースクール

 8月20日(月)に、恒例のキッズサンガ・サマースクールが開催され、小学1年から6年生まで61名の子どもたちが参加しました。キッズサンガとは「仏さまのみ教えをよりどころに、未来を担う子どもたちを、地域の人々が力を合わせて育てていきましょう」という活動です。
 前日の19日(日)には、仏教壮年会13名が山に竹を取りに行き、翌日の昼食で使うそうめん流しの施設を作ってくださいました。そうめんを流す生竹は真っ直ぐな竹を選び、二つに割って節を取り、そうめんが順調に流れるようにグラインダーできれいに削ります。
 子どもたちが食べる容器も竹の筒、お箸も竹を割ったもので、一つ一つ丁寧にヤスリで磨き、とても手間のかかる作業です。
 サマースクール当日は、京都女子大学より児童教育専門の学生が2名来鹿。開会式ではまず仏前でお勤めをして、その後は大きな本堂を所狭しと飛んだり跳ねたり、思いっきりゲームを楽しみました。
 また、当日の朝から仏教婦人会役員12名がおそうめんを湯がき、おにぎりやソーセージを準備してくださいました。さわやかな初秋の風そよぐお昼は、そうめん流しに最高の天気。仏教壮年会の皆さんが作ってくださった二列の流し台に構えて、流れてくるおそうめんをすくって口いっぱいに頬張っていました。
 お昼からは、お寺に残る戦争の機銃掃射の弾痕を見学し、住職による平和についてのお話を皆熱心に聞いて戦争の恐ろしさ、平和の大切さを学びました。
 皆様のお陰で、今年も楽しく有意義なサマースクールを開催することができました。
きっと子どもたちの心にいつまでも残るすてきな思い出ができたことと思います。

2018年08月22日【204】

<< 平和学習ツアーへようこそ! | 戻る | ようこそ、秋の彼岸・永代経法要へ >>

最近の記事

  • 親鸞聖人御誕生、立教開宗をお祝いして
  • 4年ぶりのグラウンドゴルフ大会
  • 広い本堂所狭しと…サマースクール
  • 東隅組「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」が修行されました。
  • 子どもたちの花まつり
  • よろこびの言葉残して…彼岸永代経法要
  • 令和6年修正会にようこそ。
  • 3年ぶりの半成人式
  • 夏休みの最後のひとときを楽しく…
  • 令和5年七草慶讃法要で23名が受式!

戻る

  • HOME
  • ふれあい食堂みんなテラス
  • 覚照寺NOW!!
  • 覚照寺について
  • 浄土真宗とは…
  • 覚照寺の仏事・納骨
  • アクション覚照寺
  • こころの電話
  • 仏事Q&A
  • ふらりぶらり
  • リンク・ご縁
浄土真宗本願寺派 放光山 覺照寺
The Kakushoji temple official site
[メール]
覺照寺
大隅中央幼稚園 覚照こども園
鹿児島県曽於市大隅町岩川6588
電話:099-482-0147 FAX:099-482-2573
[地図]

[サイトポリシー]
©copyright The Kakushoji temple 覺照寺 Allrights Reserved.

top